
大時化だったため、3日振りの軍艦島クルーズとなりました。天気も良く、最高の周遊&上陸日和(^○^) ガイドは、「NPO法人軍艦島を 世界遺産にする会」の会員、峰 でした。上陸してからお客様は、軍艦島内部の風景に圧倒されおりました。そしてガイドによる説明を真剣に聞き、この島がなんの為にここに在り、ここでどのような生活をしていたのかを知っていただけたと思います。一人でも多くの方に軍艦島(端島)を知ってほしいと願っております。
今日の写真はプリントアウト出来ますので思い出の一枚にして下さい(((o(*゚▽゚*)o)))マー船長より‼️
よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!


本日は、久し振りの軍艦島日和になりました(^○^)午前便は通常の上陸・周遊を致しました(^○^)午後便はチャーター便で、長崎市の許可をもらい、軍艦島の内部に、撮影で入りましたo(^▽^)o内部では、軍艦島を世界遺産にする会の坂本理事長のガイドで、内部を案内して貰いました(((o(*゚▽゚*)o)))午前便のお客様の写真と午後便で入った内部の貴重な写真を載せます(^○^)プリントアウト出来ますので思い出の一枚にして下さい(((o(*゚▽゚*)o)))マー船長より‼️
よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!


今日も波が高い中を、皆様無事に乗り越えて軍艦島上陸をする事が出来ましたo(^▽^)o本日のガイドは、軍艦島を世界遺産にする会の坂本理事長です。元島民の立場から、皆様に島の歴史や当時の生活の様子を話して貰いました(^○^)上陸するとそこには、閉山から45年経った姿が見ることができ、その中から伝わって来るものがありますo(^▽^)o是非感じ取って下さい(((o(*゚▽゚*)o)))マー船長より‼️
よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

今日の軍艦島は、悪天候でしたが、皆様の機敏さで無事に上陸周遊できました。ありがとうございました。
冬場の軍艦島は、迫力がありますよ。まるで南に向かって白波を蹴って、全速力で走っているみたいです。
更に今、三菱香焼工場で国内最大の豪華客船アイーダ プリマ 124,500トンも建造中です。これも、とても迫力あります。ぜひお越しになって、さるく号からご覧下さい。この写真はプリントアウト出来ますので思い出の一枚にしてください。マー船長より‼️
よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!
