4月12日:初夏の陽気です 軍艦島

A6E9BB13-AE20-4FF4-A160-47909C712DBE 3CFC9F99-AC66-49F4-8642-D7FFDF11BCD3 36F5DCB5-B580-4BD1-B361-D347A6011A4E 2C4C8DA8-99F4-404C-9A80-FAB245788812 0B40967D-E930-43E6-BEDB-4C4759BB01AC 624BDC38-7AAC-4404-B004-FFDC1338F6FC 3EB42709-E3B6-4314-A7C1-2CE16ACB2C31 3842FBEE-EFAA-423B-8819-2E5024E7DBD6 B25C9D27-A0C2-4570-9E83-59FE3077AF39 4266B6EA-D3C2-4A13-9F06-957CE315F34A
昨日の波も和らぎ、無事、周遊上陸することができました(^。^)緑が眩しい初夏の陽気の中、お客様はゆったりと軍艦島を堪能されておられました(^。^)過ごしやすいこの時期、是非、素晴らしい軍艦島にお越しください(^。^)この写真はプリントアウトできますので思い出の一枚にして下さい(((o(*゚▽゚*)o)))マー船長より‼️

FCC360BA-05A3-4DFA-A4D4-CE77FD2C3B37
午前便のお客様です(╹◡╹)

ED1207CD-E1D9-41E8-BBBA-9E2A28C8AF1F
午後便のお客様です(╹◡╹)

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

4月11日:再び波高し 軍艦島

94E3F0F0-378A-406D-880B-D68FBD47EB17 02C1DB47-9AFE-4AC9-8306-197D87FDD56E F42F88F8-3404-495E-9B3F-85AFBC6FA7E0 9C442F0E-D086-4AD1-AB91-6B5C6D5880D9 48AF2E9B-3A79-498E-B620-0D6AC17575B5 B1191EC6-B69E-455B-9073-E6B4E982D38E 0CAE2573-6F8E-4301-8419-8FBA2A55BA28 A7679D0B-E08A-47D5-B3D5-7EBA1A2C55B5
軍艦島周辺では、再び波の高い海況となり、残念ながら上陸することができませんでした。お客様は軍艦島周遊後、隣の高島に上陸され、軍艦島ジオラマや石炭資料館を見学されました。この写真はプリントアウトできますので思い出の一枚にして下さい(((o(*゚▽゚*)o)))マー船長より‼️

36AD8CAB-7D7C-4F29-BDBE-8C25107B2572
午前便のお客様です(╹◡╹)

E50AA964-303C-4705-8A26-14D7664469BE
午後便のお客様です(╹◡╹)

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

4月10日:🌤軍艦島〜〜上陸

6BE26730-29C5-46F1-96D3-9807F95A459B 8DC8C308-1FBC-4E6C-A499-BAEEDBA3AAE3 42104536-95E9-42A9-A8AA-83F84A089ECD 261875B2-2F78-43A8-B86D-05E8A4B7ABC0 892D4830-EA1A-4CA7-986C-3A121C3011D3 C21A7457-AFCE-438F-9D36-B89BC0A08505 C477F397-4722-4164-88A2-E5A812C56551 7BD65183-75FA-4C0E-B2D7-D60484CA2553 704EF726-5666-4214-B637-710F99F99557 066660F8-45AC-4C71-B064-02BCB64A4478
本日は、うねりは少し残っていましたが、軍艦島に上陸することが出来ました(^。^)
今日のガイドは、NPO法人軍艦島を世界遺産にする会の坂本理事長です(╹◡╹)
元島民の立場から、皆様に軍艦島の歴史や当時の島民の生活の様子などを話していただきました(^。^)
今日の写真は、プリントアウトできますので思い出の一枚にして下さい(((o(*゚▽゚*)o)))マー船長より‼️

BDF59F11-12E3-4584-9BBF-E4B4D5CC6E5D
午前便のお客様です(╹◡╹)

8060DD54-C90E-48D7-8668-4C4E63D61969
午後便のお客様です(^。^)

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

4月9日:波高し 軍艦島

038D1A27-2143-4860-BD65-42C31CDC98A6 65D9F9B9-B49F-4223-BF44-A3BC17716AE8 247EC7FF-21D0-4E23-8655-4A0FFFAB8F78 DA10887F-C10D-4B8F-859E-80F45906B120 7EEB0EA7-8551-4AF7-A341-0089976F9348 AAA3E2D1-BC79-4C97-9143-C8ABDCF1D705 E02AF6D7-7677-4148-9EAD-4E1B0897E681 6E24DE02-5A98-4B6F-BBBE-F63C3488C379
本日は、寒さは和らぎましたが、南西からの波風共に強く、残念ながら上陸することが出来ませんでした。皆様のご期待にそえず申し訳ございませんでした。お客様は、隣の高島に上陸後、軍艦島のジオラマや石炭資料館で説明を受けられました。この写真はプリントアウトできますので思い出の一枚にして下さい(^。^)マー船長より‼️

1800C882-C7BF-4348-8E5E-97D389C54E9A
午前便のお客様です(╹◡╹)

DB300FA5-1D61-459A-98B6-6805173960AB
午後便のお客様です(╹◡╹)

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

4月8日:🌤軍艦島……上陸(^。^)

B290D082-5F57-4101-8443-6316CF32B9BC EEF560D4-046A-4B8C-9F89-5E47F8547930 BB5F2685-E9A8-4B27-AEAC-F408FB6FA78D 2E3ED03C-6D81-43D4-A433-92699F546996 7CD68E3D-0CD0-46E8-9C28-9864EA239981 5A371224-5326-4257-A50F-D4D7AABA1FDD 50E759DE-7FE5-471F-ABA8-20E6C9AFD18B 99498E94-824C-4679-98F7-9FE2587B8CFD 3E410627-D254-4A85-A80D-44FDBDD10B7A 9D54708E-9D8E-4908-9F20-8790820FE9FC AA40C776-321B-415D-83B8-DC4C30EC9D42 250DEB3B-625D-40FF-8CCC-8DC9ED56CE79 90DCB9E2-FBE3-4260-8378-69D12BB93DED 9F5F2E4A-6E4D-4C8E-80BD-6AF843A247B3 4193CB4E-4682-4EE9-8A41-FCE9201C2864
本日は、少しうねりが残っていましたが、無事に上陸することが出来ました(⌒▽⌒)
今日のガイドは、NPO法人軍艦島を世界遺産にする会の坂本理事長です(^。^)
元島民の立場から、皆様に軍艦島の歴史や当時の生活の様子などを話していただきました(╹◡╹)
今日の写真はプリントアウトできますので思い出の一枚にして下さい(((o(*゚▽゚*)o)))マー船長より‼️

FC491830-1020-45EE-BE4A-837217061D13
午前便のお客様です(╹◡╹)

5505AA13-0B4E-4AF5-868C-3D20462477B4
午後便のお客様です(^。^)

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!