6月12日:軍艦島日和‼️

A375A037-973B-41CF-AACA-FFCD8284D99E 004A6781-1B93-4259-A26A-9824F41B9A46 096366C9-2A06-47E1-8FEA-E83F2632268B B2E96649-4D48-4660-812D-D5B7D63B3A90 0E28DBCB-F67B-4F73-8D53-D662F8CAFDEC 2C0E397B-2B4A-4766-A8F1-93EED3416E2A FBFD2667-97EB-45EA-8051-79F9F232B43A 3B164958-03AB-4B4B-B405-7EA1C84E0C55 731EC382-4034-487C-8DA3-3B3A407248CC CBD7C58A-8614-4734-A3F5-CF36CEFAE6C9
本日は、北風が吹いておりましたが、ゆっくりと軍艦島クルーズを楽しんでいただきました(╹◡╹)
今日のガイドは、NPO法人軍艦島を世界遺産にする会の会員が、当時の島民の活気溢れる生活の様子や炭鉱マンの仕事の様子などを詳しくお客様に案内しました(⌒▽⌒)
今日の写真は、プリントアウトできますので思い出の一枚にして下さい(((o(*゚▽゚*)o)))マー船長より‼️

279D128D-BBBC-4F56-BAEF-A51CBB4A6D76
午前便のお客様の写真です(╹◡╹)

D16E8522-30E4-4E59-A551-D701AF53A6AB
午後便のお客様の写真です(╹◡╹)

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

6月11日:入梅です 軍艦島

5F383CA0-EEA0-46B0-97BF-AFB2CF1BB52B 800956D5-C19D-4F24-89B1-F79E16DB0D68 21333EF2-7330-496F-A814-424011C1E2C0 194158C4-E061-437E-8E37-E7B91D107065 44EF6E39-7BF5-42DD-A7D8-6A0A3A9F2E70 10DACE3D-D21A-4E63-B701-B57DB601B7A9 E997659C-6753-42A1-A61E-B6B693B8152D 866F4A7D-5208-4B18-A445-658F6030C743

本日は暦上の梅雨入り、入梅です(^。^)あいにく、文字通りのような天気となりましたが、無事、周遊上陸することができました(^。^)お客様は時より雨が降る中、専属ガイドの説明を熱心に聞いておられました(^。^)この写真はプリントアウトできますので思い出の一枚にして下さい(((o(*゚▽゚*)o)))マー船長より‼️

5EDFF4F4-9D62-4563-9DCE-E456E69E1CB3

午前便のお客様です(╹◡╹)

3C9C901B-97A6-4141-B7CC-ED167512D38B
午後便のお客様です(╹◡╹)

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

6月10日:時の記念日です 軍艦島

A5BEA4D1-6914-4FDF-B233-8DDF27668A6A 2E284D2F-B403-4E18-92D6-5C873B5807B7 55F135E5-3387-4310-8972-F8DEE35AC10E E3A81BD1-D8FA-4AE6-82E8-A7880F2F780B 37001F6D-3732-4BF4-BAE3-66BC90ADBE45 B37C9F87-5BE4-4CCE-BA24-E3DC9364F5A7 D63107A1-9D04-40C7-B703-B4D6E7A5BC55 114B6D0A-858F-4589-83B0-88B5D99908AB

1920年の今日、時間を守り、時間を大切にすることを目的とした、時の記念日が制定されました(^。^)軍艦島も、閉山後45年分の、時の流れが覆っていますが、当時のままの面影が今も残っています(^。^)皆様もタイムトラベラーとして是非、軍艦島にお越しください(^。^)この写真はプリントアウトできますので思い出の一枚にして下さい(((o(*゚▽゚*)o)))マー船長より‼️

3BC1A426-9A36-423E-864C-64A94DA19257

午前便のお客様です(╹◡╹)

1DAE962F-E68D-4069-87CB-DDC896EED2A9
午後便のお客様です(╹◡╹)

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

6月9日:暑さ厳しく 軍艦島

F2277163-DE78-49F7-BA44-010F86D69C93 6850468B-0A38-46E1-8153-AFDDF3CAB602 EA6F8586-6A80-4A6B-9067-F54C6E2E08F2 1A1ADFB8-04C1-4A02-8607-7A9738DC870D 00C5D11B-3AA2-48D6-8350-12B7FBE8E487 2BE6E108-D8A4-4AF8-AEC3-37CAF8747797 9E284B2F-451C-40E3-9915-DFAFD1FEDA83 A3AA1171-FE83-40DF-93E7-5A0676D3C022

今日は暑さ厳しいクルーズとなりましたが、波も穏やかで無事、周遊上陸することができました(^。^)お客様はガイドの説明を熱心に聞いておられ、当時の生活に思いを馳せられておられました(^。^)この写真はプリントアウトできますので思い出の一枚にして下さい(((o(*゚▽゚*)o)))マー船長より‼️

DD2CF331-4232-4240-82EF-783360C4486F

午前中のお客様です(╹◡╹)

81244E72-F3D7-486D-9A60-0F4DD373F527
午後便のお客様です(╹◡╹)

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

6月8日:☁️蒸し暑い軍艦島〜〜上陸(o^^o)

A38E7C91-F177-4030-9483-7A7CA0F0F3AA AE56EE2E-83B0-4047-8F5B-FD7994160ED6 82C57F1C-AAE1-461C-A7E7-7AAC0E5EA01C DF9AE2B1-B213-4CED-B462-D73748624E0A FB7A10A6-04C4-413E-B9F0-8923F1D1183A 97ACE2A3-BAD7-460C-94AF-8192936F92C2 C154A71C-6D82-47E7-8B8A-D9C8502B12E0 5D76795F-13BC-4CEC-A98C-AE8388608552 C9AB7BD4-C66C-43F4-937D-81713711BBCE AA930974-C3BA-42F2-8E0A-7C427E1D0465 44D4F73B-61CA-40C8-91B2-ED986215951C

本日は蒸し暑い軍艦島にゆっくりと、上陸&周遊することが出来ました(⌒▽⌒)
梅雨空の天気の中、島の息吹を感じながら、ガイドの説明を聞いていただきました(^。^)
今日の写真はプリントアウトできますので思い出の一枚にして下さい(((o(*゚▽゚*)o)))マー船長より‼️

0853A07C-1D0C-46E8-B993-AC276B817C6B

午前便のお客様です(╹◡╹)

6A909E83-B5A9-44C3-AFA0-3D1F29440237

午後便のお客様です(^。^)

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!