8月25日:台風通過後の軍艦島へ‼️

62E23BE5-0FC4-4054-885D-CD2DF04B81CE AE9AD938-85C7-4A37-89A1-04433DE6C18B 54437EFC-F4F2-4E48-9143-53FA504E7865 E2156D0A-5D55-41C6-828C-62E1DC7249A9 2D75E269-D126-4235-8CE1-9A4127C413E9 55391911-6EFA-43C1-A271-65CDF9C87737 8380F0CB-2E36-4987-82FD-EEE41DB9BA9A 2747833F-61B6-49BE-A3E7-E52B81D6A069 EA1893A2-3923-4DD0-B8CB-05C88E29D6A8

台風19号で軍艦島(端島)の桟橋周辺が一部破損をしており、上陸ができなくなりました。
本日より軍艦島の修復工事が終わるまでは、軍艦島周遊・高島上陸コースへと変更となります!
今日のガイドは、NPO法人軍艦島を世界遺産にする会の坂本理事長が、当時、実際に経験をした台風の様子や活気溢れる生活の様子などを、高島にある軍艦島の模型を使って詳しく案内しました(⌒▽⌒)
今日の写真は、プリントアウトできますので思い出の一枚にして下さい(((o(*゚▽゚*)o)))マー船長より‼️

0677537F-B200-46F5-BCA0-0DB95123B36E
午前便のお客様の写真です(^。^)

44195EBA-D4CA-4C60-AC12-A033EF714095
午後便のお客様の写真です(^。^)

3E7D2231-7755-44D5-BDDC-22EA2C1AE1C8
ドルフィン桟橋から島への連絡通路の手すりが破損しております。

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

8月21日:😡軍艦島〜〜上陸&周遊(๑・̑◡・̑๑)

94C06F19-8BCA-4082-AF0E-0FB5700D0EE4 5F01CD29-A33A-4C12-93E0-A9CC911B71CE F90CE8F4-F5EA-49E5-B567-4FD1AE1D1746 A2405C88-5FE7-4498-AFAF-0057B116F648 8F4FE78A-6EEB-4F83-8BD5-78E5D2D8EA4A 77696864-7CD4-447A-9059-252A7B164324 96F665D0-FC25-4675-B5E1-1DEF66A5F3BF 9065129B-0F18-4D71-A38B-E32F06641676

本日は、台風のフェーン現象による暑い天気となりましたが、ゆっくりと上陸&周遊することが出来ました(⌒▽⌒)
今日のガイドは、NPO法人軍艦島を世界遺産にする会の会員より、皆様に軍艦島の歴史や当時の島民の生活の様子などを詳しく案内しました(^。^)
今日の写真はプリントアウトできますので思い出の一枚にして下さい(((o(*゚▽゚*)o)))マー船長より‼️

1643B74A-2EE7-4C1B-97C4-2D6EF7A40E74
午前便のお客様です(╹◡╹)

79C45D9B-8E3F-4E0C-9975-C54708E3AF20
午後便のお客様です(^。^)

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

8月20日:暑い日の軍艦島‼️

D1F1517E-242B-4D17-B658-BEB7E389BEAC 50E2DBE5-0E8E-4FFA-BAE8-DA59A04B1C6A DD0891C0-6035-4FCF-83FF-151AE0DAA34F 1DA9C4E9-7BBC-4CAA-8007-A7EC6DFA1BA7 E0581454-A7CC-4081-BCBE-C32AC40ECEAC 152D3303-9153-4579-89B6-73263011C1D0 912A8A8F-B0CB-4898-9840-D239E09F3AC7 19D6D304-AD32-4F37-9B08-D517FF9536A4 BF7ABA55-28E7-45F0-8B50-DCFEDE76D381 5F74E5DD-DD46-4935-98FD-2F5AF915CD2D
本日は、昨日のうねりも落ち着き、ゆっくりと軍艦島クルーズを楽しんでいただきました(^。^)
今日のガイドは、NPO法人軍艦島を世界遺産にする会の会員が、当時の生活の様子や炭鉱マンの仕事の事などを詳しく案内しました(⌒▽⌒)
今日の写真は、プリントアウトできますので思い出の一枚にして下さい(((o(*゚▽゚*)o)))マー船長より‼️

41139D88-A7A8-4425-83C7-6E831D42C989
午前便のお客様の写真です(^。^)

6570DF7E-4490-4E3E-A0E2-282C550ADE97
午後便のお客様の写真です(^。^)

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

8月19日:軍艦島上陸‼️

CE2405C0-BC13-416B-BF43-3733DFE4745B 1A867858-959C-421F-93A4-65CDCF812C0D 8E8BF5D2-41CF-4595-9B7C-4024022F9CBE EF5D2FD8-7D4D-4254-BDD6-7FCE46763B71 C5047D3C-F2D0-48DE-81D2-2419C00E54A5 87239CC4-C7C9-4E4D-B122-AE63900986C5 8A8C6696-AF20-418F-8668-4CB030F01539 7203B706-CEB8-41C8-9399-17B708A85A9C

台風の影響により軍艦島周辺はうねりが大きくなっていましたが、ゆっくりと軍艦島上陸&周遊クルーズを楽しんでいただきました(^O^)
今日のガイドは、NPO法人軍艦島を世界遺産にする会の坂本理事長が、当時の貴重な写真などを使いながら詳しく案内しました(⌒▽⌒)
今日の写真は、プリントアウトできますので思い出の一枚にして下さい(((o(*゚▽゚*)o)))マー船長より‼️

5AC5773B-E2E4-4F48-B14F-E5805086EAD8
午前便のお客様の写真です(^。^)

B5165FF8-28BA-4771-9344-86319446E687
午後便のお客様の写真です(^。^)

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

8月18日:快晴の軍艦島‼️

973DB4D8-16F7-469E-9565-D3D62FF05621 59EC7A2E-8E3D-4E44-9134-E884A5524B8A E1D3A441-99FF-4A0B-BF8E-458B79B0A9D0 2BE61972-9C12-4059-A60B-E6896250BCCD 71C11499-19E8-403C-A1DA-A642288DCD49 9C8A10EC-FCDF-4150-99BC-1FB1500CC78C 0368DC3A-D414-47B3-A069-6B428ABF38D8 8A4F4E69-F4BF-4FD7-980D-26B41E454693 7D659035-1B22-4CE1-8B95-A89A25438DBA 749CAD68-86E0-4714-9938-6D86F14472E6
本日も、うねりは残っておりましたが、無事に上陸&周遊が出来ました(╹◡╹)
ガイドは、NPO法人軍艦島を世界遺産にする会の坂本理事長で、当時の貴重な話をお客様は真剣に聞いておられました(^O^)
今日の写真は、プリントアウトできますので思い出の一枚にして下さい(((o(*゚▽゚*)o)))

A2DB56FC-1099-47D7-A5D9-77272CD2E106
午前便のお客様の写真です(^。^)

0208B27A-1EDA-42E7-A5F2-E3275963FE39
午後便のお客様の写真です(^。^)
PS.今年は台風の多い年になりそうです‼️今度は台風19号が発生しており進路を九州に向けています。 軍艦島に被害が出ない事を願うばかりです(・_・;

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!