5月6日:ゴールデンウィーク最終日の軍艦島(╹◡╹)

F71A4A92-5131-4F10-9C85-D356C03FEE70 5E1069E4-1A96-4065-B675-8BEC26A0A32E 8282411B-FEC7-4E8C-A70A-E9D9E148364C 90A3515C-F324-41A9-A98E-0D5EB9DF7262 2EBCCB9D-AC06-4A49-9CDA-7F0542EA2769 34974C78-92AB-447A-954E-C519C6909345 75DEAFF0-6C0C-40B5-ADD1-EAFF81F08B4B 04BC4D18-904B-47B6-B46D-EE0B5B0FFFB6 E05B139B-CD57-42E7-880F-0430ED8473BB D9F3B70E-2C94-42E7-9486-69ABBADBCFC0 6362AD9F-0358-4227-8040-EFFC1D2AF66E CE508E22-FE6D-4EFF-A570-D5E760A52FDF
本日は、ゴールデンウィーク最終日となり、多くの皆様にご乗船頂き、誠に有難うございました(^-^)
今日も気持ちの良い軍艦島を、ゆっくりと上陸&周遊することが出来ました(^_^)
今日のガイドは、NPO法人軍艦島を世界遺産にする会の坂本理事長です(◠‿◠)
元島民の立場から、軍艦島の歴史や活気溢れる島民たちの様子などを詳しく案内しました(╹◡╹)
今日の写真は、プリントアウト出来ますので思い出の一枚にして下さい(((o(*゚▽゚*)o)))♡マー船長より‼️

85139E65-B1F8-405B-8698-64A1CAA666E2
午前便のお客様です( ◠‿◠ )

2F392B69-30B4-46B6-9241-9DE139FDB923
午後便のお客様です( ◠‿◠ )

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

5月5日:こどもの日 軍艦島

420A2C83-C104-406E-8BF4-2216F0D8F99A CF6601FE-E916-403A-9F5A-E8E3BACF5808 63956FF5-C55A-491B-AFCC-41D6F03F8B42 B3FFA1F9-0BAA-4A86-9979-E838ACFE6F6C 702D0104-6EF3-4C94-A5CF-428B4D9DB49C 35E7782A-1968-4793-8CE0-CCE85662D9BA A3B92AE2-17A6-4742-90D3-DC851D50AA4F 0B666C27-D7C3-42F6-AB38-C8E2B6DFAAB7
今日は、こどもの日です。子供たちの明るい笑顔が、あちらこちらで見られました(^ ^)当時の軍艦島でも、端午の節句として子供達の健やかな成長を願い、色々な行事が行われていたそうです。さぞ賑やかだったでしょうね(^ ^)
この写真はプリントアウトできますので、思い出の一枚にして下さい( ◠‿◠ )マー船長より‼️

0010CFA8-8105-482D-A088-006E48909DAE
午前便のお客様です( ◠‿◠ )

76284DB1-43EE-42D3-AB9C-CFFD97E74003
午後便のお客様です( ◠‿◠ )

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

5月4日:みどりの日 軍艦島

671A89ED-4FE7-4228-A7EF-621341CD4850 80BF265B-DCF6-4D16-B84B-DBC825E00562 B4FE51E0-A395-4237-928D-7C83DC3BF7EB EBB242B3-7C93-42F8-BA31-F41797A21BB8 A4F1F41F-703C-46D4-8112-6DF2FB82247B 7EC05A46-7743-44EA-BD7F-4910FC34D5B4 69F833E3-6791-422F-ABD6-42EA4D08F01F 124249D4-D4C8-4CE8-8B60-E00065EAE688
今日は、みどりの日です。まさしく新緑萌える素晴らしいクルーズ日和となりました(^ ^)
軍艦島は、当時、みどりが無く、壁などにみどりのペイントを塗っていましたが、閉山後45年の年月の間に、自然の力でみどり多き島へと変わりました(^ ^)皆様も、このみどり多き軍艦島にぜひお越しください(^ ^)
この写真はプリントアウトできますので、思い出の一枚にして下さい( ◠‿◠ )マー船長より‼️

2CECCEAB-4F6F-4DC9-BC9F-35252565EB4A
午前便のお客様です( ◠‿◠ )

35EEEA92-684E-43E8-AAB2-715860043968
午後便のお客様です( ◠‿◠ )

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

5月3日:初夏の陽気の軍艦島(^-^)

45CEDAD9-3DDA-4271-8079-4D2637EE1C58 B42FE132-F206-44CF-95AD-0D0F9CC955BC 8764B028-C38F-4C9F-8110-298B862741B3 F46613A8-ABDE-449F-BBDB-2A442B5ADB75 5BDC1204-F09E-4F7C-A2D9-B39CAC68A3F7 B1D433E9-05EA-4CC1-AB2F-7B4CAF5D8BF8 3AFDD432-8C99-43E3-8369-3536F92FC073 5928A7B8-6C3E-4AE2-AE89-4C7B8AF59819 ED154923-2AE0-4390-AAD0-36175AA66465
本日は、初夏を感じさせるような軍艦島をゆっくりと上陸&周遊することが出来ました(◠‿◠)
今日のガイドは、NPO法人軍艦島を世界遺産にする会の坂本理事長です(◠‿◠)
元島民の立場から、軍艦島(端島)の歴史や文化を詳しく案内しました(╹◡╹)
今日の写真は、プリントアウト出来ますので思い出の一枚にして下さい(◠‿◠)
PS・日差しが強くなっておりますが、軍艦島では日傘が使えませんので帽子などを用意して下さい(◠‿◠)船内では、帽子の貸し出しとオリジナル帽子の販売も行なっております(╹◡╹)皆様のお越しをお待ちしております(((o(*゚▽゚*)o)))♡マー船長より‼️

65F617F5-7065-49BF-91B9-AF9FCCC50061
午前便のお客様です( ◠‿◠ )

FEC4584F-F529-49E4-8ACD-B60F49A1323A
午後便のお客様です( ◠‿◠ )

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

5月2日:☀️軍艦島日和

5FF0CD88-9282-4163-8CA5-8200CED54679 F195A755-D7C1-420B-9753-C700132EB8F7 25D76277-0A82-42C4-9D44-23BA2EB02D31 660D4526-074E-458F-8EF6-EDBAE76C43ED 66406E3D-27C3-46F5-820A-E2E42B4E4D0E A8E114B1-730F-4B8B-BD65-C69006717E76 1566CBD1-DC11-4B87-A6C3-0B6783C48FE4 92523A6A-554A-43A7-A3AC-3D5873A15068 4FCC599E-86E4-4B4C-8848-9212824F3689 F5CCFBD8-D1B3-4AC2-8D77-3C600157B719 DDC22E30-7F69-413E-AFA7-9725AF446939
本日は、穏やかな軍艦島をゆっくりと上陸&周遊することが出来ました(^_^)
当社専属ガイドより、軍艦島の歴史や活気溢れる島民たちの様子などを詳しく案内しました(^。^)
今日の写真は、プリントアウト出来ますので思い出の一枚にして下さい(◠‿◠)
PS・本日よりDEJIMA博2019が開催されます。期間中は駐車場が混み合いますのでお早めにお越し下さい。お待ちしております(((o(*゚▽゚*)o)))♡マー船長より‼️

55FE245A-E10E-47BF-89E1-FC6D2F3B0AB5
午前便のお客様です( ◠‿◠ )

95C0DCBA-A451-43DA-A7FE-F70D4C80F684
午後便のお客様です( ◠‿◠ )

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!