6月28日:梅雨入りとなった軍艦島ですが

47A7C2F5-FDA3-450D-A81B-E6199ABF7A7D
長崎は梅雨入りとなったばかりですが

CFC80470-C045-44C3-A856-276E69ACB17C
良い天気となりました

8679AF60-2F6C-41DE-BF85-B60C0CCE205A 09325C24-8263-45B5-AE3A-75FBC8C0764E 6AA7CC65-A679-4E09-8614-77DB1008D00E F8EA86FC-F275-4A1A-B70A-F790A835ACA2 18D50B02-76E6-4F8F-A8B6-E25419DC7B45 3FCEF70C-84AA-4985-921A-0CFAA9238A1B 94C67BD4-0AEA-417F-A35F-ED81FDE4A601 DEA04AC2-DA11-4AB5-842E-072A042DB320

朝方までは雨が降っていましたので、天気は良かったのですが蒸し暑い軍艦島となりました
まだまだ雨は続きますので、皆様、体調には十分ご注意くださいね
レインドロップが大好きなしろやんでした

42BBE1B6-DEB6-4B30-9422-2266EEABB2E0
午前便のお客様です( ◠‿◠ )

AFC13802-AB42-45D0-B918-17E6C549474E
午後便のお客様です( ◠‿◠ )

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

6月26日:雨空の軍艦島☔️

DEF5883C-21B3-4FF0-843F-A60A12939770
昨日の青空はどこに行ってしまったのでしょうか?

CA0EAF11-AA21-4347-8F6B-E87DDD32D256 DBBFC641-1779-4B18-BE1C-B74F1FE9290D 4E667102-1A40-4FC2-99F2-E03BFCEA272B 82C20CD9-AF02-4490-BAC8-2E892354A074
今日は、雨の中の軍艦島クルーズとなりました‼️
午前中は、ほとんど雨は降らずゆっくりと見学できましたが、午後からは、上陸中大雨となってしまいました☔️

930A0ED7-BC71-4359-ADF7-15B0CB9F9792 26C698C5-47B2-404A-9438-2CE6733E4297
軍艦島という名前は、大正時代に長崎で建造していた軍艦『土佐』に似ていた事から付けられた名前です(^O^)
正式名称は『端島』と言います。
現代の軍艦と比べるとこんな感じです‼️

9D69DB2A-74D8-4B68-9E3D-92EDCBDD6BEF
午前便のお客様の写真です( ◠‿◠ )
午後からは大雨の為、集合写真を撮る事が出来ませんでした。゚(゚´Д`゚)゚。
スタッフブログの写真は、ダウンロード出来ますのでよかったらご覧ください‼️

9DD74041-D38F-422E-97DB-5A56258DAB29
島内で、こんなもの見つけました!
犬が自分の影を見つめている様な姿⁉︎に見えないですか?
昨日の日差しでより一層黒さがレベルアップした立元でした☆

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

6月25日:今年1暑い軍艦島☀️

2930600C-893C-4C58-B575-BF2B655D4EF8 BDE1691E-5C24-40A7-8E88-704BB263A3CC 16291123-BF4B-469E-B231-31DDE7FCCA81 1611254C-5834-4134-9A9D-884E60C35BC4 BD025BEB-5979-46E3-98FB-65412AC7C9B1 7A2848E2-3421-49BF-92F0-BE1609583D9F C6D50EBA-77BD-41F8-AC7D-AF856611578A B13FB711-C4ED-4415-9089-FE7F128B8D8D
こんにちは☺︎
今日も晴れて軍艦島は な、なんと39度(°_°)!!今年1の暑さになりました☀️
去年の今頃もこんなに暑かったんでしょうか、、今年は異常気象です!(毎年言ってますね笑)
熱中症にならないように、水分補給しっかりとされて下さい(*^^*)♡
長崎も明日から梅雨入りかな〜☔️??前髪を切りすぎた♩石原でした☆

D86D9E7B-89E4-46F1-8C9E-02D233CE14A5
午前便のお客様の写真です(^O^)

21B1C4A6-278B-4267-A5F8-98498B195C9A
午後便のお客様の写真です(^O^)

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

6月24日:群青の時 軍艦島

E1B2C653-31E4-48E9-8CE7-410CCEF80C14
今日は青のシリーズです

1303947B-BC29-478C-A40E-04E70E6DFFA1 02477039-1CDB-46CF-B2C2-1D7EB93E5B75 871140C6-3998-467A-8115-BDA60BB9A27E 4AC95798-1161-49AC-B4FB-78C9A40A4F1A D8401848-AD8A-4167-9BF9-5F6BB4B5DB14 9C243AB0-8952-48CE-9187-22803B3CAB7C FDBEF17D-D41C-4EC8-81D4-31B66D861253

これらの写真の通り、軍艦島は青色でした

90D767DA-7469-448E-B4AA-486486BA4C00
そうそう、この青色も外せませんね

E1BBA7AB-81F1-4880-BAA0-9F2947A40FCB
午前便のお客様です( ◠‿◠ )

18317DC2-E55E-4031-8C9C-4060C5750E7B
午後便のお客様です( ◠‿◠ )

62008880-C148-484C-A3E3-733A3DEF7D87
豪華クルーザーが寄港しています
いつかはこの様な船で…夢みるしろやんでした(^ ^)

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

6月23日:雲の浮かぶ軍艦島☁️
軍艦島クルーズ日和となりました‼️

045CA6CE-AD64-4D87-9130-994457DC930C 74860B67-C4C9-4C65-B16F-3EE7462E1596 DE50E010-03CB-4247-B2A7-A4F6ACBDF87C D9004BCD-7111-4AD9-AB89-4C01C07CA0BF

軍艦島の建物と青空と雲‼️私が一番好きな写真です( ◠‿◠ )

E72C122A-987D-4C53-B53A-B0265E9CC7E6
上陸をしてまず目に入るのが綺麗に積まれた石積みの護岸。これは、明治時代に築かれた貴重な構造物となっています‼️

4AF7D240-4B16-43BE-989A-A45D778FA91B
そして、このトンネルを抜けるとこのような風景が広がっています!

7011ADB4-11D2-4E7F-8E78-56D7FE20E9D6 AF0583DA-79B8-498A-9B55-3218278F991C
是非、この風景を見に来てください‼️

80F69235-1FDB-4288-92B2-04358E4B5105
午前便のお客様の写真です( ◠‿◠ )

168C5BAF-B69C-4BEB-B7F4-5155E9987014
午後便のお客様の写真です( ◠‿◠ )
是非、スタッフブログからダウンロードしてみてくださいね‼️

E369BDE5-870E-4040-9249-77B971CCC0B8
真っ黒に日焼けしている立元でした(≧∇≦)

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!