7月22日:台風明けの軍艦島‼️
台風5号が過ぎ去ってからの初めてのクルーズとなりました‼️

0D7BA5AC-4F1B-4AD6-932C-0AB87229EE92
今回の台風で、軍艦島(端島)の見学施設の手すりなどが被害を受けて上陸ができなくなっております
(T_T)
修復工事が終わり安全確認が取れるまでは、軍艦島周遊・高島上陸コースとなります。

337D2204-F8AA-467A-ACB1-465D211A5399 E3CBA933-D131-4F9E-AA5A-E09D1ED62FBB B1E838D3-0BC0-4CED-8279-1526DA939AD1 92FC98C7-2964-4F69-92A2-139E485EB183 16AB80A6-A22D-48B9-8BF7-730CBED71599 A29087D0-B4F8-4003-B9A5-6F63B68D53A8 CC9530BD-0413-499C-9795-98CCF2348773 C4D0515F-23F0-4168-AF01-F95CDAB69B53
軍艦島を周遊する際は、上部デッキからゆっくりと見学して、その後 高島にて石炭資料館などを見学していただきました( ^∀^)
1日でも早く修復工事が終わって欲しいですね‼️


51B210B4-CFF3-454B-8C6E-9737DA037A1B
午前便のお客様の写真です(^O^)

59616D4C-86F6-4B18-88BA-5682AF52E04C
午後便のお客様の写真です(^O^)
久しぶり日差しをいっぱい浴びた立元でした🎶

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

7月19日:台風前の 軍艦島

AC83097F-C4D7-44E2-BB30-145A158EBCE5
今日は台風前のうねりが大きく、軍艦島は波を蹴って走っているように見えますね

4F63BB75-EA73-4E70-87B6-64AAF0DE1AF3 9E237FB9-E845-40D1-AFCC-16E4A82A7C05 A14709F4-EC59-43BB-B90E-847090386626 83AA3D26-B49C-4DBB-B9F4-261A5818FE11 B2A4C5FA-BEC0-42BE-A821-209BB9D336D8 0A72052F-CFDB-4191-94F3-5520F1B0BDE0 DF25E062-2CED-42F8-BFFB-3FDE7EBE7D72

このうねりが高く、残念ながら上陸することができませんでした。その後、高島に上陸していただき、石炭資料館などを見学していただきました。
また、午後便はますますの天候悪化が予想され、欠航となりました。ご予約いただいたお客様には、ご期待に添えず申し訳ございませんでした。
台風の被害が出ない事を祈るしろやんでした。

43BB8E0D-63AE-4379-AE8D-EC17780E3144
お客様の写真です( ◠‿◠ )

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

7月18日:雰囲気ある軍艦島
こんにちは☺︎
長崎は今日も蒸し暑い1日となりました(;´д`)梅雨明けもそろそろかな〜??

AFB3CA28-72B3-4911-B041-554DFCEB02EF 0F8E8284-D1A1-48D8-BF45-AD49827C6A68
周遊の様子です(^O^)スタッフが滑り台の場所を教えています♩

7683F009-41EA-481E-9E37-E7FA89E71C9D 5B4D9322-6DCC-4646-8A05-87F55073C30D
モノクロにするとまた雰囲気がガラッと変わります♩

780298FF-BF4B-472D-B7F7-667F74B17DC8 768F9C75-0062-4C73-8471-EA338B2AA0A9 D13E0F7E-1DD1-497C-A407-CF254F3CF1F5 882F3E6B-1A39-4CBC-A5CF-0979FD2A39F0 B7356876-3AA5-4BEB-BF81-AAD0396ABDB3 E4531012-2D75-4B9A-A34D-A97F27B1420D

台風の影響で午後から波が高くなっていましたが、無事に上陸する事ができました(*^^*)
お客様はたくさん写真を撮っておられました📷
声変わり(?)した石原でした☆

87073A38-283C-46A9-8F54-BCC2FBEAB303
午前便のお客様の写真です♡

0E293A0A-ADE1-4D42-9A04-629424F6224C
午後便のお客様の写真です♡

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

7月17日:曇り空の軍艦島🌥
今日は、曇り空となり少し暑さも和らいだように思いましたが、湿度が高くやっぱり暑い軍艦島でした💦

5BAFC833-94EC-4495-A943-D72483CDE19A 28C8BB43-0728-4C49-8674-B56CCA09701D 4A34455F-1407-482C-ADAC-177E129BF63F C454838F-AE83-4753-9F26-96D83E472059
東側からの軍艦島全景です( ◠‿◠ )
東側には、炭鉱施設や端島小中学校などがあります。

EB7C9F6F-066C-4F88-9D9A-C7E261910A7C 4265E40E-3919-45C7-B378-8F58B7226D16

西側に多くの建物が残っており、そのほとんどがアパートです!
閉山して45年経っていますが、これだけ多くの建物が残っているという事は、しっかりとした建物という事が良く分かりますね(^◇^)

6975DD4A-DCE6-45B7-9915-5F77404F7121 832AF75A-7C43-4E3B-8BA5-5B4EB9C2251F

西側からの軍艦島全景です( ◠‿◠ )
見る角度によって島の形が変わるんですよ‼️
クルーズに参加された際にはお気に入りの軍艦島の全景を撮ってみてくださいね📷

2048B4E7-5606-4AB3-A7A2-E08ECD85270C
午前便のお客様の写真です(^O^)

6E828F31-0A78-41D0-9AE9-6A55EB9A8779
午後便のお客様の写真です(^O^)
日差しをいっぱい浴びたい立元でした🎶

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

7月16日:まもなく梅雨明け 軍艦島

D2C1B173-5CB7-4849-A1F0-91D05D00B30C
今日はやっと海況が落ち着いてきました(^O^)

744323AA-CF34-47AE-A04D-9C67C178DE10 609236E8-B951-404B-88E1-DF1C55977FDD B40F58AD-F029-4FFC-A3BA-08762E54D078 46C0532F-CC69-4271-A57E-52814AF17E1B D27940E8-3A74-4FA0-9C79-F8EFA2CE80DB 22080D2E-4B3D-4501-B6BB-AB6F14551760 4CD8E254-AAFB-4FB4-AF82-251236170FB6

関東地方では肌寒い日が続いているようですが、なんと軍艦島では44度となりました(^O^)
よく晴れた日はこれぐらいの気温となりますので熱中症対策ヨロシクです…お肌のケアが心配なしろやんでした

880B2A87-4793-4D72-AB73-AB6F0007CD38
午前便のお客様です( ◠‿◠ )

E98318DB-B6AF-4568-BCB5-C9E745255A9D
午後便のお客様です( ◠‿◠ )

DDA46BB3-E3AD-406E-AB92-035AA3CE2BDE
コアラの国からのお客様です( ◠‿◠ )

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!