11月20日:寒さ戻る軍艦島🌬

09F61E12-FA96-4B0A-A7F5-92ABC4750294 71EDB05B-90C5-4A4E-83C5-7D5B8B660AEC B9FB470B-B4DB-440A-84CD-D1CFF8317FE8 9095C404-F9CC-4594-962C-BEA32826B0E3 B3EB2691-985A-48D2-A009-E489757B1CDC 7BA11136-5676-4100-8463-66FD2AF05AF6 6CB674E7-AFDB-4B60-B6E4-FE5F8BD17F01 13CCEEB0-230D-46ED-9494-E031FFC8B4F3 A811E30D-9D4A-401A-AF2B-E940906F94FB 530C3017-EA25-4F02-986E-1C45170514D0
今日は北風となり、昨日までの暑さはどこに行ってしまったのかというくらい寒くなりました🌬波はまだありましたが、無事に上陸できました‼️これから、本格的に寒くなってきますので、ご参加された時には暖かい格好にてご参加ください‼️そして、酔い止めもお忘れなく🌊立元でした🎶

EFC1376C-BD80-471B-8C68-60369A1FA28D
午前便のお客様の写真です♪

23E954F0-6483-45B0-89F1-6AFDB47AAE7D
午後便のお客様の写真です♪

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

11月19日:🌊波高い軍艦島

134FC7AC-8CF9-459A-9C07-547D041EB870 FBC2F601-411E-428F-A94F-D572AF53A81D 0A52AE3A-43C3-48C6-9CFC-AE9ADE3C384C 74310FC4-916E-457A-9EA4-7822F87C9BC4 BE1A9CE7-C3A1-45F7-A857-5B5F2240F1E0 0CA2F2FE-4F2D-42C5-A43A-E8EA3FDF7573 5E5DEEC7-BA61-479B-84BC-7D3264ED0B2C 6FC5C368-9B1A-40D9-B8F7-4B233910C8C4 3C3BE6E3-2137-4F0C-898D-5F40981D26D3 029508CA-868D-4DAD-9EA3-6BF52DEF6CAE B41C3A8C-95BB-4F8F-B4DF-F862B1D34FB2 D89831B5-081B-4C6B-AD3C-2CAD4CE79699 EB1B8FF8-9498-4E7A-96C2-B461E40C22EA
本日は、波が高く残念ながら軍艦島(端島)の上陸が出来ませんでした(//∇//)
皆様には、軍艦島(端島)を船上から見ていただき、その後隣の高島に上陸して、石炭資料館や岩崎弥太郎の銅像を見学していただきました(╹◡╹)
今日の写真は、プリントアウトできますので思い出の一枚にして下さい(((o(*゚▽゚*)o)))♡マー船長より‼️

2010CF42-409A-4B74-97E3-66AA05171F4D
午前便のお客様の写真です( ◠‿◠ )

3DF915F1-E9FCbr-492A-AA20-CB3D63A711D7
午後便のお客様の写真です( ◠‿◠ )

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

11月18日:☀️軍艦島クルーズ

620D42B5-E212-420B-8EDA-E033CED39306 E7B48013-210B-4A8D-A726-893DD71E2AFB B357B17F-56A9-48AF-A56E-F87C92949FFC E4C159AF-22D8-40F5-8C91-EAEB8219DA4C C8350031-11E4-4781-9DB3-528878FD5DB6 1CFB4C2E-F5F2-4107-985B-04DE62546841 FA5807FD-FBFE-449D-9EB8-F54CDAA2A254 2F751F34-898A-42F7-8421-65A994E86C93 B16FAFD2-EE83-4186-8EE0-6744A0843ABE
本日は、南東の風が吹き昨日より涼しく感じました(^。^)波は少し有りましたが、ゆっくりと上陸&周遊をすることができました(╹◡╹)お客様は、迫力ある軍艦島(端島)に感動されておられました。
今日の写真は、プリントアウトできますので思い出の一枚にして下さい(((o(*゚▽゚*)o)))♡マー船長より‼️

955B2498-6089-44A6-A9F5-3F182FBE785A
午前便のお客様の写真です(╹◡╹)

0BE8FE39-BBB7-4029-8C8F-2791338DB1D0
午後便のお客様の写真です( ◠‿◠ )

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

11月17日:静かな海

7BC1295F-8E56-4596-8A1B-4D6211A0AF05 9F430005-A85E-48BE-965F-5E35D58E5553 F59542D4-5C45-4B14-AEE8-1E12FC74835E 0FD9136F-EBEC-497F-84D2-D8537DE5791B 9405AEAB-24D4-418D-B399-54604C6B6E38 11B24E6F-332A-4A33-B445-AE41EBF92A66 1D724599-7F44-42CE-85A9-60790A39022F 2F732620-03AF-4674-B012-C7D9603711BF 9A185424-DE02-47DA-A34E-EFD47BCBCF99 F5761BEC-FF3A-4370-860A-ED61E7AC7366
今日は、海面が鏡の様に静かな海となりました(*^▽^*)気温も24℃となり島内では額に汗をかくくらい暑くなりました💦寒いよりは暑い方が私は好きですけどね‼️そして、お客様は日々、変化する軍艦島を写真にたくさん撮っておられました📷このままいい天気が続けば良いのですが・・・(*^_^*)立元でした🎶

0D11A7EE-9A1E-4FBD-A985-A88AB4C78DD0
午前便のお客様の写真です(^。^)

2AC4D798-E6A8-48B7-B2D2-CCCA0877ED51
午後便のお客様の写真です(^。^)


292EFDE7-2558-41BF-B85F-64AE1C4B5EF0 684E5B27-F7CA-4212-8471-30F9ECB39699
護衛艦が入港しておりました⛴やっぱり軍艦島と軍艦は似ていますね‼️

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

11月16日:🌲緑あふれる島へ🍀

A9096245-03EF-4810-8661-A284A54378B3 DEC621CA-449C-4CC5-8815-FD9CEEEF62E4 1E3C4F54-AC14-47E3-AF67-4364AE9D0F45 C40CEA6F-1B7F-438A-A977-47D743EC8A7D 2D40BDD1-64FD-4FB0-87DA-E6FA61F1746D 8BB40B7F-2AE1-49A6-98BC-E6DC7E71C0FD 79983C77-79A9-44C7-A05A-4882D6F1814A 78ACDF93-7411-43C5-897A-4A77EE480B0A 4E07BDFB-687E-4B51-9525-76A50D7AB34F 54DE4F03-10CC-4C1C-89DC-06BD0EAD3DF8
今日の天候は曇り☁️昨日までの陽射しは有りませんでしたが、穏やかな海況で周遊&上陸も快適に出来ました🎶 今日は、いいいろ塗装の日です!『端島』軍艦島で色の事で思い浮かぶ事は【みどり】何故か?軍艦島で採掘していた当時は、島内では植物が育たなくて緑化運動などを行い緑を増やそうと努力していたそうですが、なかなか緑が増えず建物などの壁を緑色に塗ったりして緑を見ていたそうです又、子供達に花の名前や、植物の育ち方を教える為に日本初の屋上を緑化して教えていたそうです❣️   ⚓️T.T船長より

3D98778E-4DD3-4EB5-BC77-BCE96A01B7A2
午前便のお客様の写真です📸

8EB1C3EE-D283-4021-9D91-7662CAD35897
午後便のお客様の写真です📸

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!