
1月3日:晴天の軍艦島☀️
本日は、風を冷たく感じる一日となりましたが、良い天気となり周遊&上陸をお客様に堪能していただきました😊
〜第一見学所〜
上陸をするとまず目に入ってくるのが正面の大きな岩礁です👀
この岩礁の下の方には石がたくさん積み上げられており、これは明治時代に積み上げられたものです!
手積みだそうですよ‼️
〜第二見学所〜
同じように明治時代に手積みで積み上げられた護岸です‼️
今でもこれが残っている事が本当に凄いと思います😲
そして、赤煉瓦の建物が第三立坑巻座跡と言って、島の中で唯一色の付いている建物です‼️
〜第三見学所〜
日本で最初に建てられた鉄筋コンクリートアパートを見る事ができます👀
大正5年(1916年)に建造🏢
しかし、保存は困難という事ですので、いつ崩れてもおかしくない建物です😵
是非、ご参加の際には写真におさめていただきたい建物の一つです📷
こにようにガイドが見学所ごとにご案内をしますので、説明を聞かれながら見るとより一層、軍艦島の事が分かると思います‼️立元でした🎶
よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!


1月2日:一富士二鷹三茄子‼️初夢
今日の天候は、曇り☁️時折り雨がパラついていましたが気になら無い程度でした❣️海況もかなり落ち着いてノンビリと周遊&上陸出来ております🎶
1月2日は、初夢・初売り・書初め、など初ものが多い日ですね❣️残念ながら私は初夢を見れませんでした😅初夢で縁起が良いもの「一富士二鷹三茄子」が良いと昔から言われていますが見た事がありません、しかし端島『軍艦島』で鷹は見ました‼️島で繁殖しているみたいで、たまにピィーピィーとたか鳴いています。去年の年末くらいから岩場や木の枝に鷹がじっと止まって、真っ白なお腹を見せている鷹に、初夢にも出て欲しいと思っている⚓️T.T船長でした😴😴😴
〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜
1月2日は、初夢・初売り・書初め、など初ものが多い日ですね❣️残念ながら私は初夢を見れませんでした😅初夢で縁起が良いもの「一富士二鷹三茄子」が良いと昔から言われていますが見た事がありません、しかし端島『軍艦島』で鷹は見ました‼️島で繁殖しているみたいで、たまにピィーピィーとたか鳴いています。去年の年末くらいから岩場や木の枝に鷹がじっと止まって、真っ白なお腹を見せている鷹に、初夢にも出て欲しいと思っている⚓️T.T船長でした😴😴😴
よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!


1月1日:🎍新年明けましておめでとうございます🎍

12月29日:🌤軍艦島クルーズ

12月28日:青空広がる軍艦島☀️