7月16日:🌤軍艦島上陸(╹◡╹)

09FE2942-4E44-4688-B8CF-671CCA47B9C3 DD6468CD-5719-41D5-935B-AAB11C5BF750 7CA9246D-E330-46C4-AEBF-51A195D2F9BD 5F473992-C630-4069-8C1C-C61BBB11C1D0 4D96E82E-BE2B-4AE7-A4DE-9A00620FCE19 C6E535A5-397E-4288-AD48-9446622B778F B0FD4D19-6495-465D-800D-0365BB60B9B9 21A4AC63-F94A-4AA0-A81D-2511581A0193 C57F749A-45EC-42E6-A4E3-D639820D3D92 43EFC3D0-6571-4D79-A2F4-A14D8800ED63 13A3420B-9154-426A-B96F-5A2EAD26F43E CA2D06DF-904D-47BE-9E2B-A9470EEC2C85 E930C0E6-8153-42E9-8692-AB785B13ECC8 94A60E18-9253-4D17-9BB9-457C342D2568 E43FD9F6-1078-4554-A64A-91E181E6903A 8BD47D78-E14E-464C-953B-3ED6858FBB31 E236FFAD-3CED-4866-AC6E-E9D360486980

本日は、天気も良く気持ちの良い軍艦島をゆっくりと上陸&周遊することが出来ました(╹◡╹)
当社の専属ガイドより、軍艦島の歴史や活気溢れる生活の様子などを詳しく案内しました(^O^)
今日の写真は、プリントアウト出来ますので、思い出の一枚にして下さい(((o(*゚▽゚*)o)))
PS・今から暑い日が続きますので熱中症対策にお気をつけて下さい。なお軍艦島上陸の時は、日傘の使用は禁止となっておりますので、帽子のご用意を宜しくお願いします。(╹◡╹)マー船長より‼️

221D3C8E-A4ED-44D9-BD17-EAE8F756D58A
お客様の集合写真です🎶

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

5月4日:建物の劣化が進む軍艦島

7214BEAC-7C07-4B66-BF53-1F3805EF644D 8AC24A01-FDD4-4E6F-92F2-B63E985334BB 11C9CD98-C6E0-4C39-8EE3-276BCE7ADBD4 61955CE4-F909-4FFD-BCE0-4D7E69D9C1DF 2576C9B8-2CF7-48F6-BBC6-D6ABA9152DCD 8E415B6F-EF78-46B4-9210-520051580E26 25EAAF01-09B3-47F8-8E7B-AEB3644554FD B4E6DA67-0721-4184-9540-34FF394CFA3C DE6D9C94-AC05-4FA9-855E-07678D150B36 24CB55F4-C68A-4F97-B6C2-1BB34B09FFE5 D052702D-E21C-4081-B3C9-50DD47F177BC C98A3866-B1F7-4B6D-A2E9-27A8F4DCAF18 190BB0ED-7991-427F-BD55-264B498322B3 9B86BFAD-2CAC-409C-B8F1-29DCDA549FF9 4AC03B2C-A171-4F39-BD05-62CDE7860343 92408841-5C40-4857-9159-52ED0E3A9902 877A812A-D338-4A2F-9C6B-F00270CB9BE0 369E5436-29F0-4CE1-8DBE-F85ACF857DDE E4D8832D-1072-40AB-9C47-88ABF693B423

本日は、少し波がありましたが、船上から軍艦島を見る事が出来ました(o^^o)
お客様は、当社専属ガイドの説明に耳を傾けながら、沢山の写真を撮っておられました(^。^)
今、軍艦島(端島)は日々建物の劣化が進んでおります。皆様が撮られた写真は、貴重な一枚になるかもしれません?
今日の写真は、プリントアウト出来ますので思い出の一枚にして下さい(((o(*゚▽゚*)o)))♡マー船長より‼️

7D3F9372-460B-44D4-B91A-B40087A4B7C3
午前便のお客様の写真です(╹◡╹)

E54EB6D0-D3F6-40CD-95D8-C9894C1BCB36
午後便のお客様の写真です(o^^o)

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

5月3日:青空広がる軍艦島‼️

今日は、青空が広がり気持ちの良いクルーズとなりました⛴
周遊コースという事で、ゆっくりと長崎港内を見ていきました👀
いくつか見所をご紹介します(╹◡╹)
まず、最初に見えて来るのが、世界遺産にも登録された「ジャイアントカンチレバークレーン」です‼️
100年以上現役で稼働をしている貴重なクレーンを見る事ができます‼️

F56FF67D-E398-4CB5-B99A-25247B3064BE
そして、もう一つ世界遺産があります。
「向島第三船渠」です。ここも100年以上現役で稼働しております。
当時は東洋一のドックだったそうです‼️

69155C8E-3F48-4D46-8353-ABD6C836D3CC
次に、「バースNo2」と言われドックです。
ここはなんと、『戦艦武蔵』が建造されたところなんです⚓️

5FE735CB-8B90-4A66-A48C-2E33EDE2E923
そして、『ステルス護衛艦』と言われる船が建造中です⚓️
進水式は行われましたが、まだまだ艤装中なのでツアーの参加の際は見る事ができると思います📷

B8B9392E-7951-4AA9-8B76-E8E151DE3ADD
是非、ガイドの案内と合わせて見ていただけたらと思います‼️
そして、今日の軍艦島はというと・・・。

50C01244-662D-4631-9C7F-4D62365913D8 453B2CA3-8871-45E2-926E-B4E9E4F45597 A5E105F8-7D40-408C-9635-F9854DED6206 E835CB68-C060-44E3-AB19-2586898E516B B176B213-FFC0-4732-8A28-753D052A0FC2 F9673822-2CD9-41A4-A349-63B55F234D71 948D2EDE-0ED4-432D-A212-66BF464BBA8F 4BA8F246-E94B-4EBC-B691-157813BC8BD7 AE3C03BD-F02B-4FAC-A2B5-FEB6945B6845 3100450C-93DE-4EEE-9A19-F526B6BAB0CD
ほとんど波もなくゆっくりと周遊をする事ができ、お客様は近くで見る風景に圧倒されていた様に見えました👀閉山から47年経った現在でも、多くの建物が残っておりますが、風化が進んでいますので、今日撮られたお写真は貴重な一枚になると思います‼️立元でした🎶

0A38E3AC-EF78-4C58-B595-F1EB75D50C06
午前便のお客様の写真です🎶

05BA3CEA-BE47-4115-BC98-D57B2439610C
午後便のお客様の写真です🎶

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

5月2日:☀️軍艦島周遊クルーズ

2C17289F-9F30-41F5-9E32-7D1B0A4FA0A9 0D6D4DBF-EB32-4E3F-93C2-51B2F7CCB62A 372405A9-6DD9-4CED-B0E5-B76C94B781B5 58E7B30E-0845-4C45-8FAA-812396647978 F0A8F034-4705-4083-A320-7FAC31705793 877F0660-42FE-45DB-BCEB-46944C55F062 C1EE45AC-ABAB-4E22-833B-75549FA0022E 4CD2B3B1-D973-4B8F-9E34-C44C1E60D43F 948A95A8-CD2E-43A3-BA9F-6BA2D4F84A4F 28183AEE-E463-4124-9C99-598A8723D553 BE2E00FA-6192-4D6C-90AF-A3D5F4FE9B38 12A952BF-5A76-4604-B1F2-1DD629347DB0 8E0212ED-D558-415C-9200-57CC2135EF68 E4D4F826-EBEB-4D59-BC0A-D637434B0DFF BF0FA0EF-8AD8-42A4-9834-BD6C46B57216 C1F796B7-89C1-4708-AE58-03D8B47F7F64 47D109EF-0B31-4F3B-8A78-4C49F55B5951 0D031DC2-54CE-4B89-BCA8-8F26D4202895 E1CCD356-18E6-4DC4-B67F-F90ED51E3E22 17AB561C-65CC-4C3D-BA72-B58E523C1454

本日は、波が高い迫力ある軍艦島を船上から周遊をする事が出来て良かったです(╹◡╹)
今日の写真は、プリントアウト出来ますので思い出の一枚にして下さい(o^^o)
PS・安心して軍艦島を楽しんで頂く為、船内の感染対策を徹底しておりますので、皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております(((o(*゚▽゚*)o)))♡マー船長より‼️

779AB3A5-1B5D-42C0-AD82-4FB182B98302
お客様の写真です(╹◡╹)

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

4月25日:☀️既に暑い☀️

874CAFA6-03A9-415A-B43D-6B24C3CC7EA2 A4B087C0-E5A6-4F07-919E-DBC2C5A160B0 C3F1BAAB-4C48-49BC-AB0D-3251070DAE58 D32787E4-0D2D-4EA7-931F-BB2AEF88B7D5 2FF57FC0-4AB2-4811-86BC-D4BF2157D80E E15ED879-102C-4324-989C-2A4CCE0FBA30 7CBB8D97-AB98-4BDE-B783-557D0047E35E 5D71D2FD-44DF-44A0-9E3C-F3BD877F82F4 925571F6-B1F9-4C6B-AA0E-CA0003098482 F40D621E-6C0A-41F5-96C9-1421E7B535BC

今日の天候は、晴れ☀️波・風も少しありましたが無事に、周遊&上陸する事も出来ました😌 今日は、去年の台風で破損している護岸周辺の工事も行われていました❗️今年はもう台風が沖縄付近まで北上して来たので心配です。ここ数日はかなり日射しも強くなり、マスクの日焼け跡が目立つ様になってきました。海上ではちょうど良い服装でも、上陸すると風が無いと暑くて汗が出て来る様になりました。島内では傘・日傘の使用は禁止されておりますので、帽子等の御用意をした方が良いかと思います❣️    ⚓️T.T船長より

62C93AEA-EB61-462D-8C8A-530F46FAE06B
午前便のお客様の写真です📸

DE8BFFD8-5DA8-4352-9FD5-EB11B1125C46
午後便のお客様の写真です📸

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!