11月14日:軍艦島上陸クルーズ(╹◡╹)

E7AD99D8-B443-4F20-BFF9-AC47356DFA33 1D238A26-738E-423A-961C-16D7446D8B7F 312A6E30-8311-4190-BCB4-28D86E39D849 AAD3D24E-1BA7-4BF7-89F4-23281317E8B3 0DF3EF62-A791-41A6-ABF8-13715CA16D30 0DA9740E-3D0B-41D1-82AC-5DD06BC01C95 44E4E8FE-FD7E-455F-A4BB-567019042435 30A3C039-B9F8-44DA-BEAF-50C2D56AB94B 19F12DD2-FAD6-4496-AEA7-E8AF45D1B61B AAB356AF-D02F-4C54-BFA1-C224074247DA 86D5565F-567F-4776-8276-AC3E4E89FF26 A52ED953-78C4-49CC-ADEE-A1CBAE4CE73F

本日は、海上の波も穏やかとなり、ゆっくりと上陸&周遊をする事が出来て良かったです╰(*´︶`*)╯♡
皆様は、船上から、軍艦島(端島)の写真をたくさん撮られていました( ◠‿◠ )
島内では、ガイドの説明に耳を傾けておられました(╹◡╹)
今日の写真は、プリントアウト出来ますので思い出の一枚にして下さい(((o(*゚▽゚*)o)))♡マー船長より‼️

27BD681A-5D12-403A-9A7E-E40687FDDD5F
午前便のお客様の写真です📸

4CBF4532-06C1-47BE-9993-28DF82AA1D8C
午後便のお客様の写真です📸

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

11月13日:青空の軍艦☀️

03CA1D95-2996-4A86-AD8C-69CE3931907B C6C837E9-1462-417F-B237-AFA1790E2E85 41FA6F7D-E64E-42A3-8327-06766F5B9A10 4DD952A1-5984-40CE-92D0-DD3C3F96A80F 4E545746-B2FE-4AFC-B238-F30B0F859AB5 38EE0852-6E61-44F5-B412-B885264E4DDF 3FC560A7-37B7-45A0-B42F-21D061215B06 546B3812-458C-4917-B063-3CFD4320F2DB 52E9297B-34A2-4766-B923-233D42873F95 9705613C-6B4D-4731-91C3-E57BA295F082

今日は、久しぶりに出航の時から青空が広がり、過ごしやすい天候となりました(๑>◡<๑)しかし、波は昨日からすると落ち着いてきたのですが、残念ながら上陸する事ができませんでした(>人<;)周遊後、高島に寄港し軍艦島の模型や石炭資料館でガイドが詳しく案内しました‼️資料館には、当時使用されていた道具などもありますので、高島に寄港した時には、是非、ご覧ください(^ ^)立元でした🎶

2F455F5F-1097-48A5-B4DB-E0AC8C68C5E8
今日のお客様の写真です📸

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

11月12日:迫力ある軍艦島(o^^o)

96814E05-4DAF-4F22-92CA-FA55B0265C38 BB6C5837-E8AE-4446-BF2D-4105E5A02690 6A283856-5BFE-4B1B-8DA6-717687269006 3CDCD819-087D-467A-BACB-E14C93EF81ED 5A832FEC-FC6C-421D-A268-B466F381AC4D C7758768-2BAA-41D2-9774-42AAEDBA022E 5FE312E8-D124-4067-8BCE-4B13185E5955 65945651-1161-4E42-8204-1801F174B378

本日は、海上は波が高く上陸が出来ない為、軍艦島周遊、高島上陸コースの運航となりました。皆様は、船上から迫力ある軍艦島の写真を撮っておられました。その後、隣の高島に上陸して頂き、石炭資料館や岩崎弥太郎の銅像などを見学して頂きました(o^^o)
今日の写真は、プリントアウト出来ますので思い出の一枚にして下さい(((o(*゚▽゚*)o)))♡マー船長より‼️

5FD2DCE2-D388-43AC-9220-40F202B5C842
お客様の集合写真です📸

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

11月9日:曇り空の軍艦島☁️

7C4EC9BD-2964-41F7-93BD-C059EBA81C23 923A6D2E-315E-4887-93E9-07B9ADD703D5 2A121B85-3FEC-4F59-9C0B-BC74B507A59A 9081B9E5-5731-41CF-87AB-CC7C3293E284 99F63213-AEE9-4682-AE85-15F8C89380B8 86B3E8CE-5AC6-49EC-9E1C-B238417F4B5E FBC232B7-984F-4995-BC1D-67C0FBE62D31 873B201C-21C3-475B-86AD-1B52CF2E2078 D1ED3310-1921-4795-B2DB-D64506378969 45546BE1-62A2-4B67-BDD9-BC18345283B4

本日も波が高く上陸をする事が出来ませんでした。゚(゚´Д`゚)゚。
これは、今も昔も変わらず軍艦島に上陸するには、ドルフィン桟橋からでした‼️しかし、当時は、波が高くても上陸をしていましたΣ(゚д゚lll)その方法は、梯子を掛けてよじ登っていたそうですΣ(゚д゚lll)当時は家に帰るのも大変だった様です‼️立元でした🎶

938BE042-07C6-4FCE-968F-DD948420F281
午前便のお客様の写真です📸

842AA238-4AB0-4D74-8731-4D1359D339DC
午後便のお客様の写真です📸

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!

11月8日:波のある軍艦島🌊

49508860-42C8-4892-945F-642E5F1C4E04 17ABEB14-B1FC-4669-9326-BA1253B70101 7C4EC9BD-2964-41F7-93BD-C059EBA81C23 44D92FBE-473B-44B0-BDC3-4A08A6EB6C45 2C9517BE-77B2-44E1-AFB1-17FFC65A2EE9 7A9650F6-EECE-44AB-85BA-BDAC67B0D194 7FB1998E-B4EB-4E48-B655-D76FFF9BE3FB EE974D1F-95D8-4DCC-A682-3EC8D64AEFCC 89E8F116-1C81-4DA8-8CA5-AF081DFB7CFC 601D4B00-BB59-406B-A5DA-7116EFB20552

本日は、南の風が吹き、残念ながら上陸をする事が出来ませんでした(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)周遊では、迫力のある風景を船上から見ていただき、お客様はたくさん写真を撮られていました📸その後、隣の高島に寄港し、石炭資料館や軍艦島の模型にて、ガイドが詳しく案内しました🎤船上は寒いので、暖かい格好でお越しください‼️立元でした🎶

6E2CC41C-C0D8-4F26-9A79-D4D77D1A1019
本日のお客様の写真です📸

残念ながら午後は、雨風が強く写真を撮る事が出来ませんでした(>_<)

〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜〜☆〜〜★〜

よろしければ今回のツアーの感想を下記にご入力いただけると励みになります。
よろしくお願いいたします!